ここ3日間動きっぱなしでもう寝たいので、メモ書き程度に携帯から更新。

前々から参加の予定を立てていたので楽しみにしていたのですが、大学のポケサーのメンバーが前日に熱を出してしまったため一人で参加することになりました。
直前まで使うデッキを迷っていたのでそいつと話して何か掴めるかもと思っていただけに残念。

使用デッキはMハッサムEXダストダス。
MハッサムEXのラインを揃えたのは昨日、さらに今までM進化を使った経験もないので本当の意味でぶっつけ本番でした。
デッキチョイスに関する反省はまた後ほど。

予選

1戦目 レインボーゼルネアス(ダニエルさん) × 0-6

トートバッグでわかりました。()
初手にナンスでサポ無し、ついでにハッサムにアクセスするカードもないので笑いながらソーナンスに鋼エネを貼る悲痛なスタート。
ナンスが瀕死寸前に追い詰められたためやむ無くシェイミを出して延命。
ナンスが散り、ブルパンを決められながらもソウルリンク無しでM進化したMハッサムがようやく立って反撃開始…しませんでした。
返しのターンにスカイフィールドとフーパでベンチを並べられ、闘魂を装備したHP120ゼルネアスに220丁度を叩き出されてMハッサムが即死。
ベンチに次のハッサムを用意するには展開が遅すぎたため、なす術もなく倒され続けて負け。

2戦目 ゲッコウガオクタン(Nムラーさん) 〇6-0

1戦目を払拭するかのようにデッキが回りました。
2ターン目に使った穴抜けでベンチのケロマツを差し出すか、ミツルで育てたオクタンを差し出すかの択を迫り、その結果オクタンを失ったことでエンジンが止まる。
あとは水分身を繰り返すゲコガシラを倒し続けて勝ち。

3戦目 MジュカインEXカラマネロEX(ななみパパさん) ×0-4

初手はソーナンス、メガターボ、大量の鋼エネルギー…今日一番酷い手札でスタート。
お情け程度に回ってきたターンで手札を整えてMハッサムを立てに動きます。
そして前に出して殴るのですが、何度殴ってもジャギドセイバーで毎ターン回復されてしまい、Mハッサムが消耗しきってしまったためにどんどん差が広がっていきます。
残り3分のコールを受けた時ですらサイドを1枚も取ることが叶わず、時間切れによるサイド差負け。

4 戦目 オーロットbreakゲンガーEX ×5-6

出だしが早く、遅れると巻き返せない厳しい相手でしたが、今回は先攻でハッサム2体にソウルリンクを貼り、途中のフラダリでヤブクロンに軽石を貼る機会を作るなど、噛み合った動きが出来ていました。
しかし、ゲンガーEXが正面にいるにもかかわらず、サーチャーを使わずにフラダリを回収しなかったミスが最後に響き、2体のオーロットbreak相手に殴られ続けて1手差でソーナンスに技を打たれて負け。

5戦目 MバンギラスEXクロバット 〇1-0

初手ハッサム、鋼エネたくさん、全く消費出来ないカード。
こりゃダメだなと対戦前から思っていたのですが、お相手がバトル場ズバットのままで後攻2ターン目が返ってきたため下の技を打ってズバットを倒して勝ち。


結果

負け越しました。(泣きそう)

前述していたデッキの反省ですが、ぶっつけ本番で使ったことに関してはどうでもよかった。
ハッサムとダストダスの組み合わせ(というかダストダス自身が)そこまで環境に刺さらないとは自分でも思っていたのでそこも百歩譲って仕方がない。
それよりも、直前でMハッサムEXの4枚目が必要だと気付いたり、対戦中に前に出した自分のソーナンスで手札のシェイミが腐ってしまい、1戦目の展開が遅れたことなどが問題でした。
シェイミよりもアンノーンの方がいいかもしれないと気付くには時間が足りませんでした…。
中途半端なままのデッキを持ち込んでしまったことについては今後しないように心がけます。


予選が終わったので今度はサブイベント!
使用デッキはイベダーク。

1戦目 闘軍団 〇6-0

子イベで削ってイベルタルの理不尽な火力で攻め滅ぼして勝ち。

2 戦目 オーロットbreak 〇6-0

ダークライで殴るだけで相手が倒れるので簡単に勝ち。

3戦目 オーロットbreak 〇6-0

またもやオーロットbreakが相手で、弱点突いて殴って勝ち。

パックゲット!

4戦目 スリーブなしガマゲロゲEX 〇3-0

ハチマキが貼られてら本当にヤバかったものの、貼られなかったので予定通りに耐え凌いでガマゲロゲとエレキテルを倒して勝ち。

5戦目 行進ビークイン 〇6-2

バトル場にバリヤード、ベンチにヒンバスが出てきたことから考え、相手を行進と予想するとその通りでした。
闘魂ダークライを3体作って即死を回避しながら受け回し、逃げ切ることを意識して動いて相手にペースを握らせることなくサイドを引き切って勝ち。

6戦目 ゲッコウガオクタン(みずさん) 時間切れ

初手シェイミで苦しいのに自分で回してみて勝率2割のゲッコウガオクタンが相手。
シェイミを2体出す文字通りの悪手で展開しますが、どうもワンテンポ遅れて動いてしまい、サイドを2枚取ったところでゲッコウガbreak降臨。
2ターンでシェイミが倒され、イベルタルも手負いになったシーンで対戦終了のコール。

あのまま続けていたらおそらく負けています…。

予選よりもサイドイベントの方がデッキの回り具合が良かったのはきっと仕様です。(笑)

対戦お疲れ様でした。
行ってきました、BPG。
9:45分ごろ出発したのですが、自転車で20分ぐらいの距離にも関わらず一向に着かないのでグーグルマップで確認したら南草津を遥かに超えて草津に居たので慌てて引き返し、受付終了時刻4分前に受付完了。
昨日笑いながら0回戦突破を目指しましょうとか書いていた自分を殴りたい。

これは大会終了後の話ですが、高2の春にBPGに参加した際にお会いした方が僕のことを覚えてくださっていたようで、ご挨拶をいただきました。
以前のHNまで覚えていたようで。
一方の僕は全く覚えていないわけですが…。
僕なんて最近フォレオでもお会いしたそうとパパさんの顔をお声をかけていただくまで思い出せないどころか、予選突破した頃にはすっかり忘れて別の方をそうとパパさんだと思いこ込む始末なので本当に凄いなと思います。

僕の頭が悪過ぎるだけだと思いますけどね!←

使用デッキ ゲノビリ

他のカードが明確に理由を持って採用枚数まで決まっている中、回しやすいからという適当な理由で入っていたアクロマを抜いて、トリニティの2枚目を追加しました。
今回めちゃくちゃトリニティ使ったので正解だったと思います。
スリーブは地元の豊橋で見つけた艦これスリーブ(大鳳)。
流石ポケカと言いますか、キャラスリ使っている人が少数派でした。

水着の潜水艦を選ばなくて本当に良かったと思った瞬間でした

人間性疑われるからやめようね!(笑)

1戦目 ゲノビリMライボルトアブソル

初手お互いマリガン。
覗いた手札からビールだと勝手に決め込んでいましたが、蓋を開けてみればほぼミラー。
原因はエネとポケモンを見間違えた僕にありました。←
どちらか先にゲノを処理出来るかの勝負となり、こちらが先に処理出来たので若干有利になりますが、1ターン目にアララギで草を3枚切っていた影響でエネをギリギリで回すしかない状態になります。
途中コンプからホウオウが落とされ、コイン次第でこっちが焼かれる大惨事を迎えますがコイン裏で切り抜けます。
ツースクでハチマキが剥がされ、フウロからサーチしようとしたらサイド落ち。
動揺したのかサーチャーではなくトリニティを持ってくるプレミを犯し、倒せるはずの相手のビリを倒す手段を自ら捨てるという最悪の事態を招きますがここでタイムアップ。
サイド数で勝っていたので勝利。

4-2

遅すぎる判断力で相手にかなりの不利益を与えてしまった点は本当反省しています…。

2戦目 鋼バレット

初手のトロピウスにエネを貼ってアララギ後の恩返しで1ドローも出来ない残念手札。
ビリジオンに繋ぐパーツが揃わずに結局手張りでゲノセクトを育成。
相手の場が整うまでは順調に殴っていましたが、プラズマギギギが立ったところでGブースターを打つ以外に方法がなくなり、急ピッチで次のゲノセクトの準備。
もしギアソーサーに走られて16点を貰うとGブースター付きのゲノセクトが倒れるピンチがありましたが、ガルドに殴られて耐えたのでGブースター付きのゲノが倒れた返しにトリニティからGブースターを拾って勝利。

6-3

ここでお昼休憩。
以前は午後から初めてぶっ通しだったらしく、疲れていたので助かりました。
向かいのスーパーでこっちに来てから見つからなかったエバラ焼肉のたれがあったので購入。
こっちのスーパーの方が全体的に価格が安いと思いましたが、殆どの安いと思った商品は悉く外国産でした。
昼ごはんはあんぱんとジュースでしたが、満たされない感じが凄い。
3戦目に続きます。

3戦目 ガマゲシェイミムシャーナ

デッキ相性は良かったのですが、飛んでくるノイザーが厄介。
3体目のビリがエメスラを打ったところからエネが溜まっていきますが、クラハンで地味にエネが削られて気付いたらデッキから草エネが消え、残るはエネは1枚のプラズマエネというところまで追い込まれていたので内心震えていました。
エネギリギリでも攻撃が続いたので勝利。

6-0

4戦目 ガマゲシェイミムシャーナ

気を引き締め、シャツの袖を捲って臨みましたが壮絶事故。
ゲノに草エネを貼りアクロママシーンをトリニティで使い回し、更にサーチャーでトリニティを回収するという相手からすれば頭の逝っているようにしか見えない動きしかできませんでした。
その後も草エネは引きますが、サポとポケモンは引けず、クラハンとクセロシキに全てを封じられて3回殴られて負け。

0-2

対戦が終わった直後は不幸だわ…とか嘆いていましたが、よく考えれば相手のデッキの構築がこちらのデッキにも勝てるように出来ていただけの話でした。
サポ事故とポケモンが引けなかったのはアレでしたが、必要なタイミングで必要なものを引く相手が格段に強かっただけ。
また、4連勝出来る人なんてこれだけの人数がいて2人ぐらいだと考えると別に自分が苦境に居るわけではありませんでした。
そう考えるとシンプルに次勝とうという気持ちが湧いてきました。

5戦目 悪軍団

お相手が4戦連勝だったので決勝確定だと思っていました…実際にはAグループBグループ合わせて上位8名が決勝進出だったようで、この対戦も決勝進出に関わっていたと後になって知りました…本当にすみませでした。
初手はイマイチでしたが、序盤に相手が事故を起こしている間にこちらに展開する余裕が生まれ、互いに盤面を揃えつつもエネの差でこちらが先制。
終盤に草を切らし、4積みの付け替えも全て使い切ってしまい次の手に迷いましたが、相手が奥の手を使ったおかげで山札に付け替えが戻り、ジラーチからフウロ経由で付け替えを使用し、プラズマエネをゲノに貼ってレッドシグナルからベンチのケルディオを呼んで勝利。

6-2

予選はBリーグ3位だったようで、無事決勝進出。
決勝に名前が挙がったのが僕のピークだったと思います。
以下、決勝という名の懺悔。

決勝1戦目 Mライボルトカエンジシ

予選4戦目で隣に見ていた炎入りのMライボルト。
色相性が悪すぎて勝てる気ゼロでしたが、いっそ清々しかったのか気楽に臨めました。
初手からレシラムとビリの対峙で泣きそうになりますが、相手もこっちがゲノビリを使ってくることが分かっていたのかレシラムにエネを手張り。
レシラムに易々とサイドを取られれば負け直行だと思い、フラダリでカエンジシを引っ張りエメスラ。
次のターンにプラズマエネでレシラムを引っ張りGブースター。
ここでMライボルトが2体立ち、Gブースターで削ってもまんたんで回復…心が折れます。
自分が打ったNで釣竿を引かれ、釣竿から再びカエンジシが立ちます。
後から聞いた話ですが、2枚目がサイド落ちしていたとのこと。
Mライボルトとカエンジシに盤面を作られ、次のゲノセクトを準備するリソースもないままカエンジシを呼んで何とかジラーチを守ろうとしますが、相手がジラーチを呼んでMライボルトで落とすパーツが揃って負け。

2-6

決勝1没でした。
マッチングに助けられて進んだ決勝でしたが、正直そこに辿り着くのは僕じゃない方が良かっただろうなと思いました。
これだけの人数が集った中で決勝に進めて嬉しくないわけはありませんが、モチベーションが低すぎて大阪大会の開催日すら知らない僕が座るべき席では無かったのは確かだと思います。

空いた時間に会場を見渡したのですが、シェイミ採用率の高さにビビりました。

「キュゥべえ」って呼んでも差し支えないと思う。

白い顔してやってることは本当えげつないのでそっくりだと思います。(偏見)

ではでは、本日はありがとうございました♪ 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索